今さら聞けないクラウドコンピューティングのメリット

 2021.10.14  クラウドERP編集部

  投資対効果(ROI)特集

クラウドコンピューティング(以下クラウド)を使用することで、どんなメリットがあるのか?クラウドが世界のITを台頭する存在になってからしばらく経ちますので、今さら人には聞けないものです。本稿ではそんなクラウドのメリットについてご紹介します。

決算発表の処理を、わずか10日で実現。未来はすぐそこまできています

クラウドの分類について

まずは、クラウドの分類をおさらいしていきましょう。

IaaS(Infrastructure as a Service)

クラウドの基本要素であり、コンピュータリソース(CPU、メモリ)、データストレージ領域、ネットワーキング機能をインターネット経由で提供します。

PaaS(Platform as a Service)

コンピュータリソース等に加えてOSやミドルウェアといった開発環境も併せてインターネット経由で提供します。

SaaS(Software as a Service)

通常はサーバーやパソコンにインストールするソフトウェアをインターネット経由でサービスとして提供します。クラウドERPであるOracle NetSuiteOracle ERP Cloudなどがこちらに分類されます。

DaaS(Desktop as a Service)

通常はパソコン内にあるデスクトップ環境をインターネット経由で提供することで、仮想デスクトップ環境を整えます。

DBaaS(DataBase as a Service)

インターネット経由で提供されるデータベースです。

DaaSもDBaaSも厳密に言えばPaaSやSaaSに分類されますが、これらのサービスが世に浸透していることから明確なカテゴリ分けがされるようになりました。

New call-to-action
New call-to-action

クラウドを使用するメリット

それでは本題であるクラウドのメリットをご紹介します。

IT資産を償却コストから変動コストへ

固定費用を一括で支払い、数年にわたって減価償却していくIT資産は償却コストに分類されます。こうしたIT資産の難点は、現時点で使用しているリソースに対して適切な投資がなされているかを判断することが難しい点です。そのため必要以上の投資を行ってしまったり、コストの可視化が難しいが故に無駄な投資が発生している可能性があります。

クラウドは変動コストといって、固定費用を一括で支払うのではなく継続的にサービス利用料金を支払っていきます。料金は使用したリソースや契約プランによって変わるため、何にいくら支払ったかというのがハッキリと目に見えるようになります。

そうすることでIT資産に対して常に適正コストを維持することができ、IT投資額を抑えることになります。

迅速かつ低コストでの導入が可能に

クラウドによるコンピュータリソースの調達やサービスの利用は非常に迅速です。たとえばオンプレミス環境で構築するERPにはカットオーバーまでに最低でも6ヵ月は必要ですが、クラウドERPのNetSuite(ネットスイート)ならば最短1ヵ月でのカットオーバーが可能です。特別なインフラを必要としないクラウドだからこそのメリットでしょう。

それに加えて初期投資が非常に少ないのが特長です。オンプレミス環境でのITシステム構築はサーバー調達やソフトウェアインストール、細かいパラメータ設定など費用項目が多く、初期投資が肥大化してしまいます。一方クラウドは初期費用無料で導入でき(サービスにもよる)、毎月のサービス利用料金を支払うだけなので初期投資を大幅に抑えることができます。

データセンター運用と保守への投資が不要に

社内情報システムの業務内容には必ずデータセンター運用とITシステムの保守があります。しかしこれらの業務は情報システムの生産性を大きく下げる原因です。なおもデジタル化が進む現代ビジネスにおいて、情報システムはもっと戦略的な部門となり、積極的に経営に絡んでいかなくてはなりません。

クラウドならそれができます。データセンター運用やITシステム保守はすべてプロバイダが行うため、ユーザー企業は運用と保守にノータッチでコンピュータリソースを確保したり、開発環境を整えたり、あるいは業務アプリケーションを利用できます。

従って情報システムはこれまでに無くクリエイティブな業務に就くことができ、企業のIT戦略を強化できるでしょう。

使用する場所を選ばない

クラウドはインターネット経由で提供されるサービスです。ネットワークが接続されていない状況下では使用できないという課題はあるものの、それと同時にクラウド最大の特長でもあります。

ネットワークに接続されている状況下ならば、クラウドはどこからでも、どのデバイスからでも使用できます。なので開発者が複数のパソコンを共有して使用することも、営業が客先から業務アプリケーションにアクセスしてその場で見積りを出すことも可能です。

さらに、各ユーザーのアクセスはサービス中央から細かく管理できるため、セキュリティを高めることも可能です。

可用性と拡張性が高まりBCP対策にも

可用性とはITシステムが継続して稼働できる環境が整っていること、拡張性とはコンピュータリソースを自由に増減したりソフトウェアの機能を追加あるいは削減できることを指します。クラウドはこのどちらにも優れたサービスです。

そのため災害等が発生しても事業継続を可能にするためのプランを立てるBCP対策としても最適です。

特別な投資無しで高いセキュリティを

情報セキュリティの重要性が叫ばれる昨今においても、堅牢なセキュリティ体制を構築及び維持することは簡単ではありません。企業は多様なサイバー攻撃を想定してセキュリティを強化しなければならず、しかしそこには多額の投資が必要になります。

そこで、クラウドを使用することで高いセキュリティを確保している企業が増えています。クラウドを提供するプロバイダの多くは堅牢なセキュリティ体制を構築しているため、それらのサービスを利用すること自体が高いセキュリティを確保するための手段になります。

以上のようにクラウドには多数のメリットがあるため、多くの企業が様々な形でクラウドを使用しているわけです。

[RELATED_POSTS]

クラウドを使用するにあたっての注意点

これだけ多くのメリットを持つクラウドでも使用するにあたっていくつか注意点があります。この注意点が意識できないとクラウドのメリットが半減してしまうため、ここで確認しておきましょう。

クラウドは製品選びが命

無数に提供されているクラウドの中で、自社にとってどのサービスが最適なのか?これを見極めることがクラウド導入で大切なポイントです。

そのため各サービスが持つ機能や特徴のみならずクラウドサービス企業の体力などを考慮した上で徹底的に比較し、自社にとって最適なサービスを選ぶことが導入成功につながります。

[SMART_CONTENT]

セキュリティ意識の向上

クラウドを使用することで企業としてのセキュリティが強化されますが、あくまでインターネットというオープンな環境を通じて使用するサービスなので、企業の管理体制によってはいとも簡単に不正アクセスを許してしまいます。

一番気を付けるべき点はIDおよびパスワード管理です。クラウドは基本的にIDとパスワードさえあれば誰でも同じ環境にアクセスできるため、これらを雑に管理してしまったり、あるいは漏えいするような事態に至ると不正アクセスの可能性が劇的に上がります。

特にユーザー個々人のセキュリティ意識を向上することが大切です。社内でID及びパスワード管理に関するルールを規定するなどの対策を取りましょう。

このようにクラウドにも導入にあたって注意点はあるため、メリットが多いからといっておいそれと導入してはいけません。慎重な検討とセキュリティ意識を向上を行いながら、クラウドによるメリットを最大化していきましょう。

ERP(統合基幹業務システム)の導入を成功に導く10のステップ

RECENT POST「DX/クラウドコンピューティング」の最新記事


DX/クラウドコンピューティング

レガシーシステムとは?2025年の崖との関係・問題点・脱却方法を紹介

DX/クラウドコンピューティング

クラウド移行のメリットは? 流れや成功のポイントも解説

DX/クラウドコンピューティング

製造業のデジタル化の現状! 導入の利点・問題点と具体例

DX/クラウドコンピューティング

仕入管理って何? プロセスや選ぶ方法を徹底解説!

今さら聞けないクラウドコンピューティングのメリット
わかりやすいマンガ形式で解説!会計ソフトの選び方まるわかりガイド
ビジネスでの時間不足を解消する3つの方法

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング

New Call-to-action