シナリオプランニングとは? 求められる背景とその進め方

 2022.04.15  クラウドERP編集部

[E-Book]データ主導の意思決定に勇気を持ち続ける

近年では、経営戦略にシナリオプランニングを導入する企業が増えています。中長期的な経営戦略に活かせるシナリオプランニングですが、手順や効果をいま一つ理解できない方も少なくありません。本記事では、シナリオプランニングの概要や具体的な手順、効果などについて解説します。

シナリオプランニングとは? これからの経営戦略に役立つ概要と手順

シナリオプランニングとは?

シナリオプランニングとは、今後起こりえる未来を想定してストーリーを作成し、組織がとるべき行動や施策の妥当性などを判断する手法です。この先起こりえる未来だけでなく、起こる可能性があるシナリオをフレームワークとして整理し、戦略の立案や議論に役立てます。

シナリオプランニングの歴史は古く、もともとは軍事計画で採用されていました。アメリカ空軍が軍事戦略を策定するために用いていたといわれていますが、一躍脚光を浴びたのは大手石油会社であるロイヤル・ダッチ・シェル社が、ビジネスに採用してからです。

同社では古くからシナリオプランニングの手法を事業に応用していました。その結果、いわゆる「オイルショック」を乗り切ることができたのです。1970年代当時、石油需要は世界的に大きな高まりを見せており、同社ではこの先石油危機の未来が訪れるであろうと考えていました。

what-is-scenario-planning-1
その予想は的中し、オイルショックにより多くの競合他社が甚大なダメージを受ける中、同社は適切な意思決定のもと危機を乗り越えたのです。この事例を受け、多くの企業がシナリオプランニングに興味を抱きました。また、南アフリカやコロンビアなどの国家も、この手法に有用性を見出し、活用を始めたのです。

ビジネスの再開に必要とされる7つのアクション
ビジネスの不確実性への取り組み

シナリオプランニングが重視される背景

近年シナリオプランニングが注目され始めた理由を読み解く鍵として、VUCAが挙げられます。VUCAとは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)のことで、正確な未来像の予測が難しい状況を示す言葉です。

今がまさにVUCAの時代であるといわれています。理由としては、新型コロナウイルスの感染拡大が挙げられます。新型コロナウイルスが猛威を奮い始めたことで、多くの企業は戦略の転換や業務体制の見直しを余儀なくされました。
what-is-scenario-planning-2
この先、新型コロナウイルスの感染拡大が収束するのか、それともさらに猛威を奮うのか誰にもわからない状況です。つまり、企業も先を見通せないのです。このような状況であるからこそ、いくつもの未来を予測し、状況に応じた適切な意思決定を行える体制を整える必要があります。

[RELATED_POSTS]

シナリオプランニングのためのキーワード

シナリオプランニングの手順を学ぶ前に、まずは以下のキーワードについて理解を深めておきましょう。いずれも、シナリオプランニングの技法をビジネスへ活用するのに不可欠なキーワードです。

  • インパクトと不確実性
  • 適応型と変容型

インパクトと不確実性

シナリオを検討する際に必要なキーワードが、インパクトと不確実性です。インパクトとは、予測する未来が市場にどのような変化を及ぼすのかを示すものです。市場に与える影響が甚大である、すなわちインパクトが大きいシナリオほど重要度は高いと判断できます。

たとえば、突如新たな技術が誕生し、顧客の価値観が大きく変わる、法律が改正され従来通り事業を行えなくなるケースでは、市場に与える影響は相当大きいと考えられるでしょう。このような場合には、必然的に優先度や重要度が高まります。

不確実性とは、想定した結果が将来的に起こるかどうかの可能性を指します。たとえば、すでに新たな技術が発表されているのなら、近い未来現実のものになると考えられます。一方、噂レベルで話題にのぼっている法改正の話などは、不確実といえるでしょう。
what-is-scenario-planning-3
シナリオプランニングにおいては、この2要素を用いて分析を行います。インパクトと不確実性の大きさから、優先的に取り組むべき戦略を決めていくのです。

適応型と変容型

シナリオプランニングには、適応型と変容型の2種類があります。適応型とは、今後起こりえる未来に対し適応できるよう、環境や体制の変化を進める手法です。たとえば、法改正により市場が変化する未来を想定しているのなら、そのタイミングで新規事業を開始できるよう準備を進めるといった具合です。

不確実な未来において、的確な対応をするには万全の準備が必要です。情報収集や分析を徹底するのはもちろん、現実的に対応できるだけの力も身につけなくてはなりません。

変容型は創造型とも呼ばれる手法で、想定したシナリオに合わせて未来を変える方法です。複数のシナリオから避けるべきものを排除し、もっとも理想的なシナリオの実現に向けて注力します。未来を変容させるのは簡単な道ではないため、実現に向けて関係各所との連携を強化し、社内の意識を統一することが重要です。

シナリオプランニング 4つの手順

シナリオプランニングは、行き当たりばったりで取り組んでも成果は見込めません。基本的には、以下の手順に従って進めるとよいでしょう。

  1. テーマの決定
  2. 将来に関わる要素の抽出
  3. インパクトと不確実性による要素整理
  4. シナリオの作成と見直し

1. テーマの決定

シナリオプランニングにあたり、まず行うべきはテーマの決定です。主軸となるメインテーマを決定し、そこから考えられる未来のシナリオを複数作成します。

テーマを決める際には、将来的に自社がどうなっていたいのか、どうあるべきかを念頭に置いて考えましょう。また、シナリオがあまりにも派生しすぎてしまうと、対処しきれなくなるおそれがあるため、いつまでの未来なのか、どこまでの事業領域を対象にするのかを考える必要があります。

2. 将来に関わる要素の抽出

将来に関わる要素を抽出するには、PEST分析が有効です。PESTとは、Politics(政治)、Economy(経済)、Society(社会)、Technology(技術)の4要素を指し、これらの要素を用いて未来に生じる影響や環境の変化などを分析します。

たとえば、政治であれば法改正や政権交代、経済なら物価や消費者の動向などの要素を抽出できます。社会であれば人口の変化やトレンド、技術はイノベーションやITの活用などが考えられます。

また、PEST分析にEnvironmental(環境面)、Legal(法律面)を加えたPESTEL分析も活用するとよいでしょう。自社が置かれている環境や状況から分析を行い、必要な要素を抽出してください。
what-is-scenario-planning-4

3. インパクトと不確実性による要素整理

要素の抽出が終われば、インパクトと不確実性による要素の整理を行いましょう。整理をするときは、マトリクス表の作成がおすすめです。

マトリクス表は、行と列で表示する図表です。シナリオプランニングであれば、縦軸にインパクトを、横軸に不確実性を設定し、抽出した要素を配置します。

マトリクス表にまとめることで、情報をわかりやすく整理でき、状況も把握できます。基本的には、インパクトと不確実性の両方が高い要素を優先的に検討します。

4. シナリオの作成と見直し

前ステップで整理した要素をもとにシナリオを作成しましょう。インパクトと不確実性が高いものを優先的に作成するのがポイントです。

また、シナリオプランニングでは、複数のシナリオを作成するのも大切なポイントです。考えられる未来を複数予測することで、状況に応じた適切な対応を行えます。シナリオを作成したあとは、定期的に見直し、そのときどきの状況に合わせて改善しましょう。

[SMART_CONTENT]

まとめ

先が見えない時代であるからこそ、企業にはシナリオプランニングを用いた中長期的な戦略が求められています。どのような未来であっても対応できる企業を目指し、シナリオプランニングの手法を取り入れてみてはいかがでしょうか。
なお、シナリオプランニングにはOracle Cloud EPMの活用がおすすめです。あらゆる部門のアプリケーションを一括管理でき、最新のテクノロジーを用いたデータ分析、事業計画の策定が可能です。この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。

ニューノーマル時代の経営基盤構築クラウドERP&EPMの導入指南

RECENT POST「経営/業績管理」の最新記事


経営/業績管理

バックオフィス業務とは?業務内容や効率化のメリット・手順を解説

経営/業績管理

ソフトウェア開発とは? 流れや種類、手法を解説

経営/業績管理

属人化とは? 原因やメリット・デメリット、解消方法を解説

経営/業績管理

工数削減とは? ポイントや具体的な方法について解説!

シナリオプランニングとは? 求められる背景とその進め方
わかりやすいマンガ形式で解説!会計ソフトの選び方まるわかりガイド
ビジネスでの時間不足を解消する3つの方法

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング

New Call-to-action