勘定科目とは?|財務会計システム

 2013.05.14  クラウドERP編集部

  新入社員、新規配属の方必見!ERP入門特集

財務会計システムとは

財務会計システムは、一言でいってしまうと、企業の家計簿ということになります。

家計簿が、家庭の収入と支出を管理し、家計がどういう状態にあるかを、自分で判断するのを目的とするのに対して、財務会計システムは、企業が会社の経営状況、例えば、儲かっているか、借金はどうなっているか、といった項目を社外に公開し、株主などの社外の利害関係者が企業の状態を判断するのが目的です。

財務会計システムは、大は汎用機から、小はパソコンまで規模は様々ですが、ほぼ全ての企業で使用されています。

家計簿では、収入や支出をある程度の種別に分類して記入します。例えば、支出には、食費、光熱費、交通費といった分類を設けます。これと同じことを財務会計システムでも行います。財務会計システムでは、このような分類のことを勘定科目(かんじょうかもく)といいます。

勘定科目の分類

財務会計システムの勘定科目は、一番大まかな分類として以下の5項目が設定されます。

➢ 資産 – 銀行預金や持ち家など、家計簿では財産と呼ばれるものを勘定科目では、資産として分類します。企業でも、銀行に預けてある預金や自社ビルなどが代表的な資産です。また、家計にはない種類のものとして、売掛金(うりかけきん)があります。企業間の売買では、一般に商品を販売しても、すぐにはお金が入ってきません。この販売は確定しているが、まだ、実際のお金は受け取っていない金額を売掛金として分類します。

New call-to-action
New call-to-action

➢ 負債 – 住宅ローンに代表される、家計簿では借金と呼ばれるものを勘定科目では、負債として分類します。企業でも、銀行から借りている借金が代表的な負債です。また、売掛金の反対で、商品の仕入れや物品の購入を行って、まだお金を支払っていない金額を買掛金(かいかけきん)として、この負債に分類します。

➢ 資本 – これは、普通家計簿にはない項目です。企業は、全く何もない状態から始められるわけではなく、最初に資本金と呼ばれるものが必要です。この資本金は、企業が最初に商品を仕入れたり、従業員を雇ったりするための元手であると同時に、企業の業績が悪くなった時、最悪倒産してしまった場合の、最後の砦になるものです。ですから、会社が大きくなれば、資産も負債も大きくなりますから、一般的にこの資本金も増やしていく必要があります。

➢ 収益 – 家計簿では、収入にあたるものを、勘定科目では、収益と呼びます。企業が、商品やサービスを売って得られるお金としての売上が一般的な収益です。これ以外に、銀行預金の利子といったものも収益として分類されます。

➢ 費用 – 家計簿では、支出にあたるものを、勘定科目では、費用と呼びます。企業が行う商品仕入や、従業員に支払う人件費などが代表的な費用です。

勘定科目は、この5つの大分類の下に、中分類、小分類というように科目が階層構造を持っています。財務会計システムは、この勘定科目を階層構造とともに表現した勘定科目マスターテーブルを持ちます。

また、上記分類を詳細に細かい科目をまとめた記事も合わせてご確認ください。

参考記事:会計ソフト:勘定科目まとめ ー 「これ何だっけ?」を解消して業務効率化

[SMART_CONTENT]


ERP入門: 財務会計システムとは(第1回)~財務会計システムと勘定科目
ERP入門: 財務会計システムとは(第2回)~利益
ERP入門: 財務会計システムとは(第3回)~ 仕訳
ERP入門: 財務会計システムとは(第4回)~ 総勘定元帳と残高表
ERP入門: 財務会計システムとは(第5回)~ 貸借対照表と損益計算書
ERP入門: 財務会計システムとは(第6回)~ 締めと決算

[RELATED_POSTS]

グローバル企業への変革に向けた経営とIT改革

RECENT POST「会計」の最新記事


会計

multibookとは?海外拠点管理に関する特徴やメリットについて解説!

会計

ジョブカン会計とは?製品シリーズやメリット・評判についても解説

会計

EXPLANNER とは?導入形態やシリーズごとの特徴をご紹介

会計

HUE ACとは?導入のメリットや機能をわかりやすく解説!

勘定科目とは?|財務会計システム
わかりやすいマンガ形式で解説!会計ソフトの選び方まるわかりガイド
ビジネスでの時間不足を解消する3つの方法

RECENT POST 最新記事

RANKING人気記事ランキング

New Call-to-action