GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム 内部統制とERPの関係と意義 2018.10.22 一元的な情報管理を実現するという以外にもERP導入の目的があります。それが“内部統制(ガバナンス)”です。近年この内部統制やガバナンスという言葉をよく耳にしますが、本稿ではこれらの基本を説明しつつ、ERPによる内部統制の強化についてお話しま...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム 企業にとってのコンプライアンス違反が起きる原因とコンプライアンス強化のポイント 2018.09.23 コンプライアンスへ対応するための方法や、何が重要かは企業によって違います。そこで今回は企業にとってのコンプライアンスのポイントをご紹介するので、今後のコンプライアンス対応強化の参考にしてください。
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム コンプライアンスとガバナンスってどう違う?基礎から解説 2018.09.22 “コンプライアンス”と“ガバナンス”は、なんとなくで使用している現代ビジネス用語の代名詞だと言えます。同義として使われることもあり、意味を混同している場合もあるでしょう。 今回はコンプライアンスとは何か?ガバナンスとは何か?その意味と違いを...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム コンプライアンスとリスクの関係は? 2018.09.21 今回お話するのは、コンプライアンスにおけるリスクマネジメントについてです。コンプライアンス違反に起因する倒産企業数は、帝国データバンクの調査によると2017年度は231件と判明し、前年度比7.6%減ではあるものの6年連続200件台をキープし...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム コンプライアンスとはなにか? 2018.09.20 粉飾決算や偽装事件、不正受給や過酷な労働環境、個人情報流出など様々なコンプライアンス違反が発生しています。企業がコンプライアンスに対して意識を強く向けるようになったのも、他業界でこうしたコンプライアンス違反が多発してからだと言えます。 今回...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム データサイエンスと機械学習を活用してリスクマネジメントに活かす方法 2018.09.19 人工知能や機械学習技術が発達する中、それらのテクノロジーを業務アプリケーションに組み込むことで多くのメリットがあります。Oracle ERP CloudのOracle Risk Management Cloud(オラクル・リスク・マネージメ...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム GDPRを簡単に解説!リスクを軽減しつつGDPRを適用する方法 2018.09.19 GDPR(EU一般データ保護規制)の適用期限が過ぎました。しかし、いまだ多くの企業がGDPRの適用を進めている状況ではありますが、この規制に関しては疑問点も数多く残っています。今回はGDPRの詳細をご紹介するとともにこの規制に対応するための...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム 内部監査とは?その目的からチェック項目、成功の条件までを理解し経営に生かす 2016.03.30 上場会社において内部監査は必要不可欠です。内部監査に焦点をあてて、概要やその目的やチェック項目、これからの内部監査のあるべき姿をご紹介したいと思います。
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム 上場企業のコーポレートガバナンスの業務とは? 2016.03.16 2015年は、コーポレートガバナンスの優等生といわれてきた企業での大規模な不正会計が露呈し、日本の証券金融市場の社会的信頼性を毀損する一年となったように思います。わが国においても、10年以上も前からパブリックカンパニー(公開企業)の社会的信...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム 誰も気づいていないクラウドERPもう一つのメリット、企業のCSR(非財務)価値をも高めるクラウドERP 2016.03.14 環境問題が深刻化する中、企業価値を判断する基準として財務的な指標だけでなく、非財務的なCSR価値(企業の社会的責任性)をも開示する取り組みが世界的に加速しています。本記事ではクラウドERPがCSR(非財務)価値向上にも貢献できることを検証し...
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム コーポレートガバナンスは基本方針が重要!不正行為に対する企業の取り組みと、これからの不正防止体制について 2016.03.10 企業不正が露呈し、その責務について取りざたされています。今回は、これまでの不正行為に対する企業の取り組みと、これからの不正防止体制について考えてみたいと思います。
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム 会計不祥事から学ぶこれからの会計監査のポイントと会計ソフトのあるべき姿 2016.02.16 2015年に社会問題化した会計不祥事を端緒に、監査業務のあり方を業界全体で見直す動きが求められています。本記事では、あらたな監査のあり方および会計ソフトにあるべき姿に関してご紹介します。
GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)管理システム 財務最高責任者(CFO)が考えるべきコーポレートガバナンスとは 2016.02.03 上場会社はもちろんIPO上場準備会社で活躍するCFO(財務最高責任者)の役割は資金調達に加えてIT技術を活用したガバナンスの強化が必要不可欠です。本記事では、CFOの役割をご紹介します。